数ある中からご覧頂きありがとうございます! 他アプリ、サイト経験者です✨ 先日iPhone 13シリーズが発売され、 それに伴い販売いたします。 こちらの商品は iPhone13pro用硬化ガラスフィルムになっております。サイズの間違いにご注意ください! ☆セット内容☆ 強化ガラス 1枚 ウェットシート1枚(貼り付け前にスクリーンの油分除去) ドライシート1枚(貼り付け前にスクリーンの水分除去) ホコリ取りシール1枚 ☆わずか0.26mmの特殊強化ガラスフィルムで、硬度9HのPREMIUM PROTECTOR ☆操作性と強度のバランスを考え0.26mmの薄型保護ガラスを採用。 ◎気泡が入らず置くだけ簡単貼り付け。 ◎【保護フィルムの5構造】 1.粗油性コーティング: 超撥水粗油性コーティング 2.反射屈折防止加工: 透光率を高め反射による屈折を防止。 3.ハードコート加工: 硬度9Hを誇る特殊加工が施された強化ガラスを採用し、傷がつきにくく、ガラスフィルムを長期間キレイな状態のまま保つことが可能です 4.高透明度: スリムにケミカル処理された 液晶保護ガラス 5.飛散防止フィル:万が一ガラスが破損しても破片が飛び散らずフィルムに貼り付いた状態になる高い信頼性。 低価格で提供のため簡易包装ですが、梱包は厳重でございます 到着時 万が一割れていれば交換致します。安心してお買い求めください。(評価前に連絡をお願い致します) 必ず対応機種のお間違えのないようお願い致します。 #iPhone13 #iPhone13Pro #iPhone13ProMax #iPhone13mini #硬化ガラスフィルム #割れにくい #ガラスフィルム #保護フィルム #画面カバー #画面保護 #画面シール #iPhone13カバー #画面カバー #メルカリでハロウィン
9時:”2” | チュニック、カーディガン二点セット 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。